大きなシステム開発のプロジェクトとなると、多くの開発スタッフが参加する。
その多くのスタッフが開発に携わると共に、彼らを上手にマネージメントする役割も必要となる。
開発チームを束ね、プロジェクトを成功に導くのが、プロジェクトマネージャーの役割である。
そのためこの仕事では、プロジェクト全体を把握する能力が求められる。
各人員について目を配り、開発状況を理解しなければ、マネージャーとして仕事は果たせない。
プロジェクトマネージャーは、システム開発のノウハウについて熟知しているだけでなく、人を見抜く能力が求められる。
人を見てその本質を判断できる人物が、この仕事に向いている。
人の本質を見抜く能力は、開発スタッフの採用や育成にも影響する。
開発に必要となる能力を持っているかどうかを見極め、もし足りないスキルがあれば補う対策も必要となる。
コンピューター機器と向き合っての仕事が多いシステム開発の職場の中で、プロジェクトマネージャーは人間に向き合っての仕事が多い。
情報技術の分野でキャリアアップし、いずれマネージャーの地位を目指すなら、コンピューター機器だけでなく人間に相対して、その本質を見極める能力を身につける必要が出てくる。
開発プロジェクトにスタッフとして参加している時から、人の使い方や能力の育成の方法について意識し、スキルアップしていくのがふさわしい。
そうすれば、いつかプロジェクトマネージャーの立場に立った時に役に立つはずだ。